中国ではスマートフォンの普及率がかなり高いです。
日本で持っていなかったわたしですら中国ではスマホを使っています。
もちろんアップルではありませんが・・・。

中国では若い人たちの間で人気のスマホといえばアップルやサムスンですが、それ以外にも中国製のスマホの種類はたくさんあります。

しかも機能はそこそこ充実していて、値段も比較的安く、日本円で1万円以下で購入出来ます。

中国ではよくQQや微信wēi xìnを持っているかと聞かれます。
微信wēi xìnとはQQと同じ腾讯téng xùn(テンセント)が開発したチャットアプリの一つです。

とりわけ音声メッセージのやりとりができるのがおしゃべり好きの中国人にとっては魅力の一つです。

中国人の友人達からは便利だからやったほうがいいよ、とよく勧められてきました。

流行りの中国語ネット用語

そんなわけでネットでのやりとりが普及していることもあって独特のネット用語も普及しています。

最近中国人の友人とメールのやりとりしていて、こちらが確認のメールを送ると相手から「好滴hǎodī」との返信が返ってきました。

その時はきっと「好的hǎode」を打ち間違えたんだろう、くらいに思っていたのですが、別の友人とのやりとりの際にもやはり「好滴hǎodī」と返って来たので単なる打ち間違えではないことに気付きました。

どうもこの「好滴hǎodī」は最近流行っているネット用語の一つのようです。
意味は「好的hǎode」(分かった、了解)と同じですが、どちらかと言うとちょっと軽いノリで親しみを込めた表現です。

流行りのネット用語は他にもいろいろなものがあります。
3つつほど例を挙げると…

●给力/不给力gěi lì / bù gěi lì
…「给力gěi lì」は北方方言で「すごい、素晴らしい、かっこいい」です。「不给力bù gěi lì」は日本のアニメのセリフの翻訳からきていて「つまんない、地味過ぎる、よくない」という表現です。

●你懂的nǐ dǒng de
…英語の「you knou」にかなり近い表現で「たぶん言わなくて分かってると思うけど」という意味です。

●打酱油da3 jiang4you2
…ある事件に関して報道陣からインタビューを求められた一般市民が「自分とは関係ない、自分は醤油を買いに来た(打酱油da3 jiang4you2)だけだ」と言っことがネットで取り上げられたのがきっかけで、「自分とは関係ない」という意味で使われるようになりました。

この他にも数字や顔文字を使った表現などもあります。

ただでさえ奥が深い中国語ですが、ネットでのやりとりにはネット用語にも通じていく必要があるので、中国語学習はなが~い道のりになりそうです。