中国では抗生剤も処方箋なしで薬局で買うことができます。それでも中国人の友人からは、薬それも特に西洋薬は副作用が強く体に良くないので極力飲まないようにと言われます。風邪を引いた時に中国人が好む、薬を飲まずに治す民間療法があります。
「中国語学習」の記事一覧(4 / 8ページ目)
中国人の交通マナーと公共心を表す中国語-「文明出行」
中国に初めて足を踏み入れた頃、中国人の交通マナーと公共心の欠如には唖然としました。それでもここ最近、中国でも経済的な発展に伴って国民に対して、文明国らしく礼儀を意識するよう働きかける動きもあります。
中国語でおめでとう「恭喜你」
「恭喜你」は「恭喜你结婚」(ご結婚おめでとうございます)「恭喜你生小孩」(ご出産おめでとうございます)●「恭喜你考上大学」(大学合格おめでとうございます)などおめでたい時や、祝福の表現に用いられますが、実はこうした特別の時以外にも使える表現です。
ファストフードのチキンナゲットー中国の食の安全
日本のマックやファミリーマートのチキンナゲットに中国からの期限切れ肉が混入していたという報道を聞いてショックを受けた日本の方々は少なくないと思います。食の安全の問題について、中国人はどう感じているのでしょうか。中国では食の安全に関して他にも懸念されているどんなことがあるのでしょうか。
中国の防犯事情「鎖上了?」
中国ではスリや泥棒が多く、防犯には余念がないようにしておく必要があります。特に春節の前は警戒が必要です。最近の中国での防犯事情についてお伝えします。
正直にものを言う中国人の子ども
日本人の子どもは幼い時から、人に迷惑をかけてはいけないということを教えられて育ちますが、中国ではそういう感覚がないためか、子どもたちはたいへん天真爛漫です。自分の思ったこを何でも正直に話す中国人の子どもから学べることはいろいろとあります。
日常的に使う中国語表現「不得」(ダメだ/してはいけない)
「不得」とは「不行」と同じ意味で「ダメ」とか「してはいけない」という意味です。日常会話でよく使う表現で「不行」よりもよく耳にします。どんな場面でどのように使うのでしょうか。
「時は金なり」という考え方の中国人もいる
中国では地域によって人々の暮らしや考え方、価値観がかなり違います。私たちが住んでいる地域の人々は比較的気質が穏やかでのんびりしています。そのためか時間に関してルーズな傾向もあります。もちろんそんな地域でも「時は金なり」という考え方を持つ人もいます。
中国語で「干嘛」(干吗)と言われたら
もし中国語で、しかもかなり強い口調で「干嘛gàn ma」(なによ)と言われたら、相手はかなりムッとしていると感じていいでしょう。この表現、日常生活でよく耳にしますが、どんな場面で使われるのでしょうか。
中国語で近況を尋ねる表現「忙什么?」
中国語で習慣的な挨拶として使われる表現には、相手とのつながりや気遣いを意識したものや、相手に対する関心の表れとして表現されるものがあります。中国語で相手の近況を尋ねるにはどう表現したらいいのでしょうか。